スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ドキュメンタリー映画と日本人の表現物と向き合う力

JUGEMテーマ:ニュース


◎映画「靖国」配給会社が「上映延期して」…高知市の映画館・映画会社に

 ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」の上映問題で、配給会社「アルゴ・ピクチャーズ」が、高知市の映画館・映画会社に対し、上映を延期するよう要請していたことが12日、分かった。また映画の舞台となった靖国神社が「境内での撮影許可の手続きが守られなかった」などとして、李纓(リイン)監督やアルゴ社らに対し、問題とする映像の削除を求める通知を出したことも明らかになった。

 各地で上映中止が相次いだ映画「靖国」の配給会社が、自ら映画館に上映の「自粛」を要請していたことが分かった。

 今月9日、高知市の映画館「あたご劇場」に、アルゴ社から連絡が入った。支配人の水田朝雄さんによると、映画の中心的出演者である高知県在住の刀匠・刈谷直治さんが、自らの出演シーンにナーバスになっていることを理由に「ほとぼりが冷めるまで上映を見合わせてほしい」と告げられたという。

 同劇場は今月4日、アルゴ社に上映の希望を伝え、5月下旬の上映が決定していた。当初は「政治団体の妨害も覚悟していた」という水田さんだが、配給会社からの自粛要請には困惑気味。「刈谷さんが高知の人だとは知らなかった。刈谷さんの問題が解決しないと上映は難しいかも…」と話し、刈谷さんに配慮して上映の延期を受け入れたという。

 同様に、市民団体などから上映会開催の希望が寄せられていた高知市の映画会社「四国文映社」にも、アルゴ社から連絡があり、上映を見合わせているという。

 「靖国」について刀匠の刈谷さん側は、映画の趣旨が、事前の説明と違うとして出演場面の削除を要請している。これに対し李監督は、10日の会見で、自民党・有村治子参院議員を名指しし「(刈谷さんを)変心させた」と主張した。

 アルゴ社は、刈谷さんに配慮し、地元の高知に限り当面の「上映自粛」を要請したようだ。高知以外の映画館には、アルゴ社からの自粛要請の連絡は来ていない。

 広島市の「サロンシネマ」では、5月末から上映する予定。住岡正明支配人は「どんなことがあっても上映する。原爆ドームがある『ヒロシマ』としては、いい悪い、右左ではなく、まず映画を見ていただく環境を提供したい」と述べた。一方で「撮影時と今とは状況が違うので、出演されている方々によっては気の毒な部分があるのも理解できる」とも語った。

 ほか、大阪市の「第七芸術劇場」も予定通り5月10日から上映する意向。映画グループ「フォーラム」(本社・山形市)も、東北4市で上映するという。手続き守らず? 一方で、撮影現場となった靖国神社からも、映画に対しクレームがつけられた。同神社はホームページ上で「境内における撮影許可手続きが順守されていないだけでなく、内容についても事実を誤認させるような映像等が含まれている」と指摘。李監督とアルゴ社らに対し、映像削除などの対応を求める通知を行ったことを明らかにした。

スポーツ報知 平成20年4月13日 より全文引用



続きを読む >>

自粛という名の「怯え」

JUGEMテーマ:ニュース


◎問題作『靖国 YASUKUNI』次々と上映中止で東京公開断念に…

「靖国神社」の現実と精神構造に、『味』の李纓(リー・イン)監督が挑んだドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI』の上映を自粛する映画館が相次ぎ、当初の公開(4月12日)をやむなく中止にすると配給元のナインエンタテインメントとアルゴ・ピクチャーズが発表した。自粛を決めた劇場は、新宿バルト9に続いて銀座シネパトス、渋谷Q-AXcinema、シネマート六本木、シネマート心斎橋(配給会社の発表による)。

 同作は先日の香港国際映画祭では最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し、李纓(リー・イン)監督も日本での公開を切に望んでいた。配給元は、「このような事態に陥ったことを大変遺憾に思いますし、日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じております」とコメントを発表した。

 また、配給元では今後も上映に向けて働きかけていくとコメントしているが、今のところ上映の見通しはたっていない。今後のことについては緊急の記者会見を設けるとのこと。

映画『靖国 YASUKUNI』
オフィシャルサイト http://www.yasukuni-movie.com/

読売新聞 平成20年3月31日 より全文引用




政治の俗化とともに

ネクタイ着用を撤回=身内からも批判、西岡・参院議運委員長 より全文引用


 西岡武夫参院議院運営委員長(民主)は10日の同委理事会で、自ら提案した「本会議場、委員会室でのネクタイ着用義務化」を議題として取り上げなかった。次の協議日程も示さなかったため、提案を事実上撤回したとみられている。

 西岡氏は9日の理事会で、ネクタイ着用義務化を話し合うよう求めた。しかし、本会議場などでネクタイを外すクールビズは、参院でも広く浸透しており、各党理事が困惑。民主党からも「勝手なことをされては困る」との批判が出ており、西岡氏も提案を引っ込めざるを得なかったようだ。   

時事通信 平成19年8月10日


着色アンダーライン太字等はあすろん1へるつによる



続きを読む >>