スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

<< 法曹村で傷をなめ合い馴れ合う出来レース裁判(2) | main | 英雄視の陰で >>

言説に含まれる「ガン」

JUGEMテーマ:ニュース


◎ Dr.中川のがんから死生をみつめる:/99 福島原発事故の放射線被害、現状は皆無


 3月11日に発生した東日本大震災では、19日の時点で、死者は計7000人を超え、行方不明者も多数出ています。

 死者6434人を出した阪神大震災をしのぐ大惨事と言えます。心から哀悼の意を表するとともに、一日も早い復興を祈っています。

 地震の規模がマグニチュード(M)9・0というけた外れの大地震は、巨大津波による甚大な被害と、原子力発電所の深刻な事故をもたらしました。津波の被害からの復旧は、被害の小さな地域では徐々に始まっています。一方、原発事故は予断を許さない状況です。今回は、いつもより多くのスペースを使い、福島第1原発の事故による放射線が、人体に与える影響について考えたいと思います。



◇対応は花粉症対策と同じ

 放射線とは、ものを突き抜ける能力が高い光や粒子のことです。そして、放射線を浴びる(=被ばくする)と、遺伝子にダメージが生じ、人体に悪影響を及ぼすことがあります。放射線を出す能力を「放射能」、放射能を持つ物質を「放射性物質」と呼びます。

 今回の原発事故では、原子炉からヨウ素、セシウムといった放射性物質が漏れ出し、大気中にまき散らされています。たとえれば、スギから「放射線を出す花粉」が飛散している状態と言えます。放射性物質も、そこから出ている放射線も目には見えません。

 窓を閉めて、家の中にいれば、吸い込む花粉の量が大幅に減ります。放射性物質も同様で、屋外と比べ、屋内の被ばくは10分の1程度に減ります。しかし、放射性物質から出る放射線の一部は、窓や壁を突き抜けますから、家にいても、放射線を完全に避けることはできません。

 放射性物質による被ばくには、「外部被ばく」と「内部被ばく」があります。外部被ばくは、衣類や皮膚に付着した放射性物質から放射線を浴びることで起きます。家に帰ったら、屋外で上着を脱ぎ、服はよくはたいて放射性物質を落としたうえで、シャワーを浴びれば問題ありません。洗濯物は外に干さず、窓はできるだけ開けず、換気扇もなるべく使わないようにしましょう。要は、花粉症対策と同様、「花粉」を寄せつけないことが大事なのです。

 雨が降った場合は、放射性物質を含んだ水滴が皮膚に付着しないように、レインコート(できれば使い捨て)を使うと安心ですし、折りたたみの傘を携帯するとよいでしょう。

 体内に放射性物質が入り、身体の中から放射線を浴びる「内部被ばく」は、より危険です。身体の表面に付着した放射性物質と違い、体内の放射性物質は洗い流せないからです。外出するときは、ぬれたタオルなどで口や鼻をふさぐと安心です。テーブルの上に置く果物などには、ラップをかけ、食べる前に洗うとよいでしょう。



◇日常生活でも自然被ばく

 ただし、現段階では、避難した原発に近い地域の住民の人たちを含め、一般の人の健康に悪影響が出るとは考えられません。被ばくを心配し、「サーベイメーター」による検査を希望する人が増えていますが、そもそも「被ばくした」「被ばくしていない」という議論はナンセンスです。なぜなら、私たちは、普通に生きているだけで、必ず「被ばくしている」からです。

 大気中には「ラドン」といった放射性物質が含まれますし、宇宙や大地からの放射線による被ばくもあります。ホウレンソウなど食べ物にも放射性物質が含まれます。世界平均では、年間約2・4ミリシーベルトの放射線を浴びます。この「自然被ばく」の量も、場所によって異なります。たとえば、イランのラムサール地方では、年間の自然被ばくが10ミリシーベルトを超えます。日本から、この地方へ引っ越せば、被ばくが増えるわけですが、ラムサール地方でがんが多いというわけではありません。

 耳慣れない「シーベルト」という言葉は、放射線が人体に与える影響の単位です。ミリは1000分の1、マイクロは100万分の1を意味します。1シーベルト=1000ミリシーベルト=100万マイクロシーベルトとなります。

 もう一つ分かりにくいのは、「毎時10マイクロシーベルト」という表現です。これは、1時間あたり10マイクロシーベルトの被ばくがあるという意味で、線量率と呼ばれます。毎時10マイクロシーベルトの場所に3時間いれば、30マイクロシーベルトを被ばくするという意味です。線量率は「蛇口から流れ出るお湯の出方」、たまったお湯の量が「何ミリシーベルト」という数字で表されます。



◇発がんリスク、喫煙以下

 では、どのくらい放射線を浴びると身体に悪影響があるのでしょうか? 原爆の被害を受けた広島、長崎のデータなどから、100ミリシーベルト以下では、人体への悪影響がないことは分かっています。このレベルの被ばく量は症状が出ないだけではなく、検査でも異常な数字は確認されません。

 100ミリシーベルト以上の被ばく量になると、発がんのリスクが上がり始めます。といっても、100ミリシーベルトを被ばくしても、がんの危険性は0・5%高くなるだけです。そもそも、日本は世界一のがん大国です。2人に1人が、がんになります。つまり、もともとある50%の危険性が、100ミリシーベルトの被ばくによって、50・5%になるということです。たばこを吸う方が、よほど危険といえます。

 現在、文部科学省が、各地の線量率を測定しています。最も値が高い福島県の数値でも、風向きなどで高めの地点もありますが、多くの地点で、毎時数マイクロシーベルト程度です。測定は屋外で実施していますから、屋内に退避していれば、線量率は毎時1マイクロシーベルト以下です。東京、埼玉、千葉などは、屋外であっても、その10分の1以下です。

 毎時1マイクロシーベルトの場所にずっといる場合、どのくらい時間がたつと身体に悪影響が出始める100ミリシーベルトに達するでしょうか? なんと11年以上の月日が必要です。通常より高いといっても、現在の放射線のレベルは人体に影響を及ぼすものではないことが分かります。

 繰り返しますが、事故の現状では、発がんリスクの上昇を含め、一般の人たちの健康被害は皆無と言えるでしょう。安心して、冷静に行動していただきたいと思います。(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)=東日本大震災に伴う特別紙面態勢のため、「Dr.中川のがんから死生をみつめる」はしばらく休みます。

 
毎日新聞 平成23年3月20日 より全文引用 
 
 
意図せずしてこのブログに来た方へ

警告!

☆更新は不定期な為「RSSリーダー」への登録をお薦めいたします






 東大の学者先生が言うのと、一ブロガーが言うのとでは「言説の発するところ」が違う。

 だから「素人のおまえの言うことよりも、中川氏の言うことが信用できる」と思うのは、貴方の勝手だ。

 しかし、その信用すべきポイントはしっかりと選ぶ必要がある。

 今からその点を指摘する。
 
 
 ・・・・  ・・・・   ・・・・   ・・・・   ・・・・  ・・・・   ・・・・
 
 
◇対応は花粉症対策と同じ…でも「被害は一生」

 「放射性物質対策」は花粉症に罹りやすい人もそうでない人も等しく必要であり、しかもその「密閉度」は日常生活を大きく制限する。
 
 その負担は当然重い。
  
 「花粉症」も結構な被害だが「内部被爆」はDNAレベルで傷つける為に、治癒が困難であり、厄介なのである。
 
 対策が似ていたとしても、その被害の差は大きい。
 
 故に、その対策に懸けるモノは「花粉症」どころではない。
 
 その精神的・経済的圧迫、環境上の問題は等しく放射性物質飛散地域にとって深刻な問題である。
 
 もはやオープンカフェ等と洒落た事も出来ない。
 
 
 ・・・・  ・・・・   ・・・・   ・・・・   ・・・・  ・・・・   ・・・・
 
 
◇日常生活でも自然被ばく…それに更に加わる「不自然な人工被爆」

 生まれる前から(つまり母胎から)日常被爆の度合いが高いところに居るインド人と、そうではない日本人を同一に論じて良い根拠はどこにあるのか?
 
 北極に居る熊を赤道直下に移住させる様な話ほど酷くはないにせよ、「環境」という条件を「安全だ」という事を陳べる為に省いている様に思える。


 ・・・・  ・・・・   ・・・・   ・・・・   ・・・・  ・・・・   ・・・・
 
 
◇発がんリスク、喫煙以下…何か肝心なものを無視した言説


 氏はこう言って話をさらっと流しているが
 
最も値が高い福島県の数値でも、風向きなどで高めの地点もありますが、

 
 簡単に言えば「捕捉不可能」なのである。
 
 それによって100ミリシーベルトを超える場所も出来てしまった。
 
 内部被爆を恐れなければならない環境で
 

100ミリシーベルトを被ばくしても、がんの危険性は0・5%高くなるだけ
 
 
 等と、言葉にすれば如何にも簡単だが、「任意」「故意」「嗜好」で吸われるタバコとは違ってそれが「環境」になるのである。

 また、その0.5%は今までならばガンに罹らずにすんだ人々である。

 「0.5」という数字の小ささを見せることで、余計なリスクを人工的に増やした点を軽視・過小評価させる為の「数値的トリック」であると言いたい。
 
 日本は「世界一のがん大国」なので、今更気にする程のものではない…という事らしいが、そんなもん、言い訳になるか?


 ・・・・  ・・・・   ・・・・   ・・・・   ・・・・  ・・・・   ・・・・
 
 
◎ 御用学者ではないか?

 
 こういう連中は公害問題で企業側を擁護した御用学者達と同様に「科学的に因果関係が証明されない限り、福島原発の事故を原因と言うことは出来ない」と言い逃れる。 
 
 実際問題、公害以上に因果関係の特定は難しい。
 
 だからこそ、こうした事を言っても「お前の言っていることは嘘だった」と決めつけられるリスクは小さい。
 
 しかし、示された対策を不特定多数の人間が「その日」に限ってではなく「何時まで必要なのかわからない程」継続して行う必要に迫られるわけである。
 
 そんな環境の下に置かれる人々に

事故の現状では、発がんリスクの上昇を含め、一般の人たちの健康被害は皆無と言えるでしょう。安心して、冷静に行動していただきたいと思います。
 

 等と言ったところで、…
 
 いや、…
 
 逆にこういうおかしな「安心感流布」こそが国民を危険に晒すと私は考える。

  
 「事実」と「評価」を峻別して、氏の言う「健康被害は皆無」「安心して」という氏の「評価」部分をこの記事から抜いて見れば、そこには「花粉症の人でなくても特別な対策が必要」であると書かれていることを見逃してはならない。


 日本人は「安心して」「健康被害は皆無」と言われれば、そこで「たいしたことない」と思ってしまう傾向がある。
 
 しかしその「安心」を得る前提条件のハードル(「要対策」)が密かに上がっている事に注意しすべきだろう。

 
  
  
                 
注)『当プログに対するコメント投稿上の注意

スポンサーサイト

Comment:
2011/04/02 10:47 PM, 手風 wrote:
これなども数字のマジック、誤魔化しにすぎませんね。記事に賛同します。これからも真実のためにがんばってください。
Add a comment:









Trackback:
トラックバック機能は終了しました。